フィンランド人学生へ柔道体験教室を実施しました
2月27日、来日していたフィンランド・ヨウツェノ国民高等学校(JOUTSENO OPISTO)の学生を対象に柔道体験教室を実施しました。 同校はフィンランド南東部のラッペーンランタ市にある成人教育機関...
ホーム » 活動報告 » 柔道教室・大会支援 » Page 4
2月27日、来日していたフィンランド・ヨウツェノ国民高等学校(JOUTSENO OPISTO)の学生を対象に柔道体験教室を実施しました。 同校はフィンランド南東部のラッペーンランタ市にある成人教育機関...
2022年10月23日(日)、東海大学湘南キャンパス武道館で開催された第40回望星旗少年武道大会(柔道の部)を支援しました。 3年ぶりの開催となった望星旗大会には、関東近郊を中心に全国から全...
2022年10月8日、アゼルバイジャン・バクー市で開催された「武道フェスティバル2022」で井上康生理事長のメッセージ動画が上映されました。 この「武道フェスティバル2022」は、在アゼルバイジャン日...
2022年9月15日~30日、東海大学スポーツプロモーションセンター(SPC)が中心となり、ポーランド・ウクライナから中学生を中心とした柔道チームを招へいしました。JUDOsはそのうちの26日(東京研...
9月29日(木)、井上康生理事長よる「柔道教室」をポーランド・ウクライナチームに向けて開催いたしました。 ポーランド・ウクライナチームは、東海大学スポーツプロモーションセンターが中心となって日本に招...
9月23日、東海大学付属福岡高校で開催された第37回玄海旗中学生柔道大会(男子)にポーランド・ウクライナチームが出場しました。本法人事務局の小澤浩子、川戸円が大会を視察しましたのでご報告いたします。 ...
9月23日、東海大学付属福岡高校で開催された第37回玄海旗中学生柔道大会(男子)にポーランド・ウクライナチームが出場しました。本法人事務局の小澤浩子、川戸円が大会を視察しましたのでご報告いたします。 ...
8月28日(日)、全日本柔道連盟主催の「全日本小学生柔道育成プロジェクト2022」に井上康生理事長、鈴木利一事務局長、東海大学柔道部の学生男女8名が参加しました。 ↑開始前、全柔連の皆さん、浅野中学校...
7月27日、アゼルバイジャン・ギャンジャ市のギョイギョル・オリンピック・スポーツ・コンプレックスにて、第5回日アゼルバイジャン友好日本大使杯柔道大会が開催されました。 ギャンジャ市青年スポーツ事務局、...