2023年10月10日〜11月6日に実施した国際柔道コーチングセミナーには、6カ国から7人の柔道家が参加しました。7人の感想を紹介します。
国際柔道コーチングセミナー2023報告⇒
その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦
参加者の感想⇒その⑧
▼設問
- セミナーを通しての感想
- 印象に残ったことは?
- セミナーに参加して変わったことは?
デバキ・マヤ・シュレスタ
Debaki Maya Shrestha
ネパール🇳🇵カトマンズPAM道場指導者
1. このセミナーで最も印象に残ったことは、日本で教えられ、守られている規律についてです。それらはとても感動的で、母国でもぜひ実行したいと思いました。トレーニング中は誰もが集中し、規律を守っていました。
私が特に驚いたのは、町道場を訪れたとき、子どもたちが練習をしている間、彼らの両親がそばで彼らを見守り、サポートしていたことだ。コーチたちも子どもたちがうまくいった様子を喜んでいたりしていて、コーチたちのやる気を感じました。私は、4歳の子どもたちが技を磨き、基本を完璧にするために努力しているのを見て、驚き、そしてとても嬉しく思いました。
また、このセミナーでは指導方法だけでなくスポーツテーピングやメンタル面の管理、柔道や日本文化についての歴史、日本の重要な知識など、多くのことを学びました。
2. このセミナーでとくに感動したことは、日本の柔道の基礎知識、日本文化、そして広島です。広島で起こったことは想像もできませんでした。今の日本は平和でとてもいい国です。私は京都と広島が大好きです。そして柔道発祥の地、永昌寺も。将来、日本に戻る機会があれば、もう一度広島に行きたいと思います。
3. このセミナーに参加して、私は多くの変化を得ました。基本的な柔道の教え方を学びました。指導は簡単ではありません。このセミナーでは柔道は勝ち負けだけではないことを学びました。柔道が与えてくれるものは、良い人間とより良い世界を作る方法です。柔道はとてもやる気を起こさせ、肉体的、精神的に健康になります。柔道は私に新しい人生をも与えてくれました。柔道は私の人生を変えました。柔道は一種の友情でもあります。
キリロ・ヴェルティンスキー
Kyrylo Vertynskyi
ウクライナ🇺🇦ザポリージャ州柔道連盟コーチ兼マネージャー
1. 日本の柔道の構造を知ることができたのは、とても興味深かったです。そのシステムの内部で起こっていることの多くを自分の目で見ることができました。日本の柔道家が持っている経験のすべてを1ヶ月で共有することは不可能だということを理解していましたが、講師たちが私たちに共有してくれた理論的な資料のおかげで、最初の段階で子どもたちとどのように関わっていけばいいのかを理解することが出来た。コーチは知識を使って独自にトレーニングのプロセスを構築する必要があります。日本のシステムを完全に真似ることはできませんが、子ども、ティーンエイジャー、そして大人への働きかけ方について、ある側面を取り入れることは可能であると感じた。
2. どの段階においても、日本の指導システムが結果を出していることに驚きました。子どもたちがどれだけ準備万端で、どれだけやる気を持っているか、これは訪問したすべての道場で見ることができました。また、文化が技術や経験と融合していることにも感心しました。
3. コーチとしての仕事では見落としていたことを発見できました。全体的にこのセミナーによって指導者としてプロとしての考え方の方向性を与えられました。私はこのようなセミナーを本当に必要としており、ここで学んだ情報は、私のプロとしての資質を補完するものでした。学んだことを今後に活かしていこうと思います。
ユリエッタ・ブクバラ
Ioulietta Boukouvala
ギリシャ🇬🇷Budo centerヘッドコーチ
1. セミナーでは柔道の基本理念を学びました。
①礼とその礼をする理由の考察。
②すべての受け身について、体の正しい位置とその方法の考察。
③畳の上で行う、すり足、突き足、あゆみ足についての考察。
④子ども向けだけでなく、大人向けにも、正しい打ち込みについて段階を追って説明する方法を学んだ。
⑤打ち込みのコンビネーション(一人打ち込みだけでなく二人打ち込みも)
⑥乱取りへの導入の仕方、初めはゲームで、段階的にダイナミックに。
⑦固め技の体勢、三角絞めの方法。
⑧足出し
⑨子どものための抑え込みの技術を段階的に教える方法。
⑩取り、特に子どもたちの寝技。
⑪寝技の具体的な練習法、引込返。
⑫遊びをつかった子どもたちへ指導。
⑬様々なウォーミングアップ
セミナーでは全体的に、子どもたちが柔道を好きになるように、柔道の哲学と基本原則を紹介すること、厳しい練習を強いるのではなく、常に柔道の基本的な原則を段階的に学ぶことで、子どもたちが正しく安全に技を身につけることができることを学んだ。
2. もっとも印象的だったのは、柔道が子どもの頃から大人と同様に指導する教育システムでした。日本では、柔道がスポーツとしてだけでなく哲学としても存在していることにも驚かされました。
フリバ・レザイー
Friba Rezayee
アフガニスタン人🇦🇫カナダ🇨🇦在住Odd Squad Production (Police Judo)コーチ
1. NPO法人JUDOsが主催した国際コーチングセミナーに参加し、素晴らしい経験をしました。コーチングセミナーでは、柔道を教えるための基礎と基本に焦点が当てられていました。それらは柔道を人に教えたいと思う人なら誰でも知っておくべき重要なことだと思いました。それに加えて、このセミナーは多様で、包括的でした。アフガニスタン、ネパール、アザルバイジャン、ギリシャ、カナダ、ウクライナなど、さまざまな国からの参加者がいた。
2. 柔道における、受身、体捌き、自然体、自護体を学んだこと、これらの技の一つ一つが柔道全体の練習を形作っていることに感銘を受けました。
3. 私の今後の柔道指導。柔道を教えるためには、コーチが技や練習を正しく知り、実行することが重要だという考え方に変わりました。さらに、常に細部に注意を払うようになりました。
国際柔道コーチングセミナー2023を開催⑩【研修生感想2】に続く