国際柔道コーチングセミナー2023を開催④

JUDOsでは、2023年10月10日から11月6日の期間、国際柔道コーチングセミナーを開催しました。
国際柔道コーチングセミナー2023報告⇒
その① その② その③ 

8日目/10月17日(火)

10時半~17時まで光本師範による実技指導を受けました。

階段や足場の悪いところでも工夫をすることで効果的なトレーニングができることを学びました。

午前(東海大学地下道場)、午後(直心館道場)

練習後には、東海大学女子柔道部にご挨拶をしました。

17時からはフリータイムでしたが、柔道部の練習を見たいと皆さん、道場に残っていました。本当に柔道大好きなのが伝わってきました。

9日目/10月18日(水)

朝9時より石田智子先生(元東海大学体育学部競技スポーツ学科非常勤講師)によるスポーツマッサージ法を受講しました。講義時間を過ぎても質問が続きました。

午後からは、身体を動かす光本レッスン。指導対象者にどのように柔道を楽しませながら、教えていくか、その方法を学んでいきます。どこの国の道場に必ずあであろう道具を使って遊びながら柔道を学んでいきます。


参加者の皆さんも楽しみながら、研修を受けています。

10日目/10月19日(木)

朝9時より、光本師範による実技指導。

崩れやすい方向とタイミングを学びました。

打ち込み(反復稽古)や約束稽古は、飽きてしまうことがあります。指導のレパートリーは、指導対象者を飽きさせないで教えるためにとても重要です。指導者が豊富な指導レパートリーを持っていると、指導対象者は楽しく柔道を続けることができます。

「身体は疲れるけれど、毎日新しいことを学べるのでとても嬉しい! 興奮している感じで、疲れも心地よく感じます」。研修生からの感想です。

11日目/10月20日(金)

朝9時から東海大学体育学部の中西英敏教授による「初心者柔道指導」の授業に参加させていただきました。
東海大で教職をとっている学生は、この授業が必須ということで、柔道をしたことがない大学生への指導方法を学びました。


研修生が直接学生を指導する場面もありました。

その後、直心館道場に場所を移動し、光本レッスンのスタートです。

 寝技「光本スペシャル」の8つの体さばきを学びました。
上達するほど、畳を擦る音が「シューシュー」から「スッスッ」に変化します。
足を手のように使えるようになると寝技は上達しますね。

練習後、近くの温泉に研修生たちだけで足を運んだそうです。中には5時間もここに滞在した強者もいたそうです。しかもその5時間のあいだ中、ずっと柔道について話していたそうです!