平塚ろう学校で柔道交流授業を行いました
10月22日、神奈川県立平塚ろう学校(平塚市)で柔道交流授業を行いました。 今回の授業は、来年11月に行われるデフリンピック東京大会を契機に、ろう学校に通う子どもたちに柔道を知ってもらおうと本法人が企...
10月22日、神奈川県立平塚ろう学校(平塚市)で柔道交流授業を行いました。 今回の授業は、来年11月に行われるデフリンピック東京大会を契機に、ろう学校に通う子どもたちに柔道を知ってもらおうと本法人が企...
JAPAN Forwardに、井上理事長が寄稿しました。 「JAPAN Forward」2024年12月5日 英語記事はこちら: Kosei Inoue: Reflections on the Par...
柔道を楽しみ、柔道の魅力を引き出し、さまざまな方法で柔道の普及発展に取り組んでいる道場を紹介する「VISIT DOJO」特別篇モンゴルの道場にお邪魔しました。 こんにちは!広報の川戸です。9月中旬、遅...
全日本柔道連盟からの要請を受け、2024年9月14日(月・祝)に行われた「第8回わくわくスポーツまつり」(東京都文京区スポーツセンター)に、柔道教室アシスタントとして東海大柔道部の部員8名を派遣し、同...
JUDOsでは、海外で柔道指導者として活躍されている方々の声をお届けする「海外からの柔道指導だより」を掲載しています。 アフリカ東部のケニアで国際柔道連盟の柔道指導者として活動をしている歌代勇祐さんか...
JUDOsでは、海外で柔道指導者として活躍されている方々の声をお届けする「海外からの柔道指導だより」を掲載しています。 アフリカ南部のボツワナで青年海外協力隊として現地NGO(Steppin Ston...
JUDOsでは、海外で柔道指導者として活躍されている方々の声をお届けする「海外からの柔道指導だより」を掲載しています。 ミャンマー・ネピドーで柔道指導を行っている平沼大和さんからの活動報告です! En...
JUDOsでは、海外で柔道指導者として活躍されている方々の声をお届けする「海外からの柔道指導だより」を掲載しています。 南アジアのブータン王国🇧🇹でJICA青年海外協力隊として活動をしている福井勇貴さ...
リサイクル柔道衣を手荷物で運んでいただくスペシャル・プロジェクト。38回目となる今回はコンゴ民主共和国に柔道衣を届けることができました。 柔道衣を運搬してくださったのは、オリンピックメダリストの中村美...